2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 Yoshiya 時間 時間は長さだけではない。重さも濃さもある。 はじめに〜年齢と体調、時間への関心を強めたきっかけに 40代終盤だった2022年の夏から昨年の春まで、断続的な体調不良に悩まされ、昨年の秋・10月に50歳の誕生日を迎えました。 40代前半までにしていたような、(公私にか […]
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 Yoshiya 時間 「時間はいくらでもある」というのは、おちいりやすい錯覚 はじめに〜「時間はいくらでもある」と思いがちだが 普段、公認会計士や税理士として、企業のお金の流れとか、取引とか、仕事を観察しています。 一方、昨今の働き方改革の進展、社会のDX(デジタルトランスフォーメーション)化、掃 […]
2024年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年1月16日 Yoshiya 会計事務所の業務 2024年1月1日より適格請求書(インボイス)発行事業者となりました 当事務所は、2024年1月1日より、適格請求書(インボイス)発行事業者登録を受けました。 これにより、同日より、インボイスを発行可能となりましたこと、お知らせ申し上げます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 Yoshiya 会計事務所の業務 蔵書リスト作りと蔵書のたな卸 本との向き合い方を、より深めるために 蔵書リスト作りと、定期的なたな卸を始めています。 蔵書リストを初めて作ったのは2022年10月でした。それ以前は、買った本や、売ったり捨てたりした本を記録していませんでした。 (業務 […]
2023年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 Yoshiya ランニング 第18回湘南国際マラソン、フルマラソン完走! 関門を越えられなかった前回のリベンジを果たす フルマラソンの出走は、前回(第17回・2022年)の湘南国際マラソン以来1年ぶり。 前回は、ハーフを超えたあたりから両腿が強く痛み出し、脚が思うように動かなくなり、37.1k […]
2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 Yoshiya ランニング フルマラソンの補給、サプリ、どうする? フルマラソンの途中で何をどう食べる(摂取する)か? 湘南国際マラソンまであと2日。本投稿では、湘南国際マラソンにおける給水と給食について述べます。 マラソンに給水が欠かせないのは言うまでもありません。 さらに、「マラソン […]
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 Yoshiya 雑感 持続可能な働き方で働きます サスティナビリティ(持続可能性)への注目が強まる。働き方についても例外ではないはず。 環境に負荷を与えることなく、経済活動を営んでいく。 (いわゆるエシカル消費のように、再生素材を使った製品を使用したり、中古品を購入する […]
2023年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 Yoshiya ランニング 湘南国際マラソンまであと23日。ここまでの振り返りと、今後の予定と目標。 ランニング再開後から昨日までのランニング振り返り “12月3日、湘南国際マラソンを走ります。“を投稿して以来、体調を大幅に崩すことなく、中3日開けることなくランニングを続けることができました。以下 […]
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 Yoshiya ナレッジ がん保険は必要?と思ったら、まず高額療養費制度を知ろう! ひと月の自己負担の上限額を把握しておく がん保険に入るかどうかは、それぞれの個人の置かれた状況や健康状態によりますし、入るのは個人の自由です。 しかしながら、健康保険(ここでは国民健康保険を含む)を意識せずにいきなりがん […]
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月1日 Yoshiya 雑感 「残業できるスキル」は、絶対にスキルセットに含めてはならない。 そもそも「残業できるスキル」はスキルなのか? スキルセットとは、業務を遂行するための技術と知識と経験のセットです。 例えば、技術ならばPCの操作スキル(表計算やプレゼン資料作成や写真編集やHP作成など)や、決算書・税務申 […]