コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

髙本義也会計事務所

  • ホームHOME
  • 事務所情報Office Info.
    • 当事務所の特色
    • ごあいさつ
    • 所長プロフィール
    • アクセス及び執務時間
    • 個人情報保護方針
  • 業務案内および報酬規定Services and Fee
    • 法人のお客様
    • 個人事業主・フリーランス、その他個人のお客様(相続税・贈与税・譲渡所得を除く)
    • 個人のお客様(相続税・贈与税・譲渡所得)業務と報酬規定
  • お問い合わせContact Us

2018年3月

  1. HOME
  2. 2018年3月
2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2018年3月31日 ytakamoto-cpa 雑感

精神状態は「書き方」に現れる〜字や文章に乱れが発生したら危険信号

はじめに:読解力というインプット能力は飯の種 「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(写真)を読了しました。日本人の読解力について警鐘を鳴らしていました。中学校を卒業しても、中学校の教科書を読んで満足に理解できない […]

2018年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年3月29日 ytakamoto-cpa ITを使いこなす

電子書籍と紙の本、こう使い分けています。

わずかなすき間時間の読書はiPhoneで 読書はしていますが、少しの時間も無駄にしないように、最近はすき間時間にも読書するよう心がけています。 iPhone ⅩでKindleを使ってみたいと「ライフハック大全〜人生と仕事 […]

2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2018年3月28日 ytakamoto-cpa 公認会計士について

業務プロセスを検討します〜効果と効率を意識

もれなく、正確に、重複しないように 監査法人の非常勤職員として会計監査に入っています。3月決算の会社は多いため、公認会計士として、繁忙期はこれからです。 さて、いま従事しているタスクは内部統制のテストですが、会社が適正な […]

2018年3月27日 / 最終更新日時 : 2018年3月27日 ytakamoto-cpa Private

ミナモザの舞台「Ten Commandments」を観ました

土曜日、久しぶりに舞台を観に行きました。 ミナモザ「Ten Commandments」@こまばアゴラ劇場です(3月31日まで。なお4月5・6日に広島公演あり) 井の頭線・駒場東大前駅近くにあるこまばアゴラ劇場は(演出にも […]

2018年3月23日 / 最終更新日時 : 2018年3月23日 ytakamoto-cpa ITを使いこなす

Appleのアクティビティリングを完成した!

Apple Watchを購入 一昨日、ついにApple Watchを購入しました。Apple Store表参道で。Nike+モデルのスペースグレイです。 iPad pro(10.5inch)、iPhone Ⅹを購入してか […]

2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 ytakamoto-cpa 生産性アップ

通勤ハッカー 新百合ヶ丘から都心への通勤をラクにして生産性アップ!

Hello, New Odakyu ! 3月17日から、小田急線は「上りもダブル!下りもダブル!」の複々線になりました(代々木上原駅〜登戸駅)。朝の通勤時間帯には快速急行が増発され、「通勤急行」「通勤準急」も設定されまし […]

2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年3月19日 ytakamoto-cpa ITを使いこなす

定型的な仕事はAIに代替されるが、遊びと創造性は代替されないと考える

はじめに 税理士の井ノ上陽一さんの企画によるセミナー「人工知能(AI)入門」(講師:瀬戸 美月 氏、株式会社わくわくスタディワールド)を受講してきました。 人間は仕事を人工知能に奪われ、大量に失業するのではないかとの懸念 […]

2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年3月16日 ytakamoto-cpa 雑感

柏の葉キャンパス〜新百合ヶ丘と似て非なる街

柏の葉キャンパスの第一印象 事務所は21日(水)まで「春休み」にしていますが、ブログは更新します。 さて、今日は、春休み初日ということで、朝思い立って、新百合ヶ丘駅から今日をもって廃止される小田急線の「多摩急行」に乗り、 […]

2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2018年3月15日 ytakamoto-cpa ナレッジ

SNS、私はこう使っています。

はじめに SNSに疲れてしまうのは、バカバカしい上、時間がもったいないと思っています。 かつて、インターネットが普及していなかった時代には、テレビの視聴時間の長さが問題になっていましたが、今ではそれに代わり(ないしはテレ […]

2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2018年3月14日 ytakamoto-cpa ナレッジ

自分をいかに出すかが、これからの時代の勝負どころ

はじめに:自分をさらけ出す社会が始まった ブログをほぼ毎日書いていますが、まだまだ、自分を十分にさらけ出せていないと感じています。また、こんなこと書いていいかなぁ、書いたら他人からとやかく言われないかなぁと不安になったり […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

会計士や税理士も移住しやすい時代になりました-逗子への移住・事務所移転、完了

2022年6月8日

会計・税務のスポット(単発)相談【予約制】について

2020年8月31日

今年から血圧を毎日測り始めています

2023年1月18日

個人事業主が確定申告を新年早々済ませる。これも仕事の質を上げ、自由な時間を生む「働き方改革」

2023年1月13日

今年は「仕事を愛する」とはどういうことか、考えて実践します。

2023年1月6日

経理DIYに必要なもの。毎日の入力の習慣化。

2022年9月13日

Excelをストレスなく使うためにやっている3つのこと~Excelをととのえる

2022年6月29日

物価高に備えるためにも、生命保険と損害保険を見直す。必要なものだけに絞り込む。

2022年6月27日

商談を断るとき。断りの連絡を入れる、入れない、どちらがいいか?

2022年6月24日

移住と選挙〜移住先では投票できないのか!?

2022年6月22日

断捨離をするのは、ストレスフリーになるためでもある

2022年6月20日

物価高への対応策!物価高だからこそミニマムに買い、買ったら使い切り、在庫もミニマムに

2022年6月16日

カテゴリー

  • Coffee
  • ITを使いこなす
  • Private
  • お金と経済
  • コンセプト
  • セミナー
  • ナレッジ
  • ブログを書くこと
  • 会計事務所の業務
  • 健康
  • 公認会計士について
  • 地元・川崎麻生を語る
  • 地域おこし
  • 旅
  • 時代を読む
  • 時間
  • 未分類
  • 生産性
  • 生産性アップ
  • 確定申告業務
  • 自己啓発
  • 近未来
  • 雑感

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月

髙本義也会計事務所

〒249-0004
神奈川県 逗子市 沼間 1-79-1
ハイツ179EAST 101
info@ytakamoto-cpa.com
執務時間:月~金(祝日除く)
     9:00~17:00

Copyright © 髙本義也会計事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 事務所情報
    • 当事務所の特色
    • ごあいさつ
    • 所長プロフィール
    • アクセス及び執務時間
    • 個人情報保護方針
  • 業務案内および報酬規定
    • 法人のお客様
    • 個人事業主・フリーランス、その他個人のお客様(相続税・贈与税・譲渡所得を除く)
    • 個人のお客様(相続税・贈与税・譲渡所得)業務と報酬規定
  • お問い合わせ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…