2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 Yoshiya ナレッジ 電子申告では「受信通知」がハンコ(税務署の受付印)の役割を担うので、無くさないで。 紙の書類(申告書など)を税務署の窓口に提出すると「受付印」が押される 平成24年(2012年)に勤めていた税理士法人を辞めて開業したばかりのときは、まだ電子申告をしていなかったので、紙の開業届を税務署に提出していました。 […]
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 Yoshiya ナレッジ 内装工事代金からそれぞれの減価償却資産の取得価額を算定 はじめに~減価償却資産とは ここでは、建物を賃借して、内装工事をして事業をすることを前提とします。ビルのテナントとして入居する飲食店、小売店などをイメージするといいでしょう。 また、会計基準と税法とでは厳密には取り扱い方 […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 Yoshiya ナレッジ 青い海と青い空が待ち遠しい今の時期、開業するならやはり青色申告で。 別に今の季節だから青色申告にするってわけではない。季節にかかわらず、青色申告にしない手はない。 今日から7月。今日から下半期。年始や4月のように、新しくなにかを始めるのに適した節目の時期。今から個人事業主・フリーランスと […]
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 Yoshiya ナレッジ 銀行の口座とクレジットカードは事業専用をつくっておこう。独立前に。 事業(ビジネス)のお金とプライベートのお金を分けて管理する~まずは銀行口座を分ける ビジネスにおいて「お金の管理」が重要であることは、言うまでもないことです。そのことを頭ではもちろん分かっていらっしゃる個人事業主・フリー […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 Yoshiya ナレッジ 紙の税務六法はもう要らない。法律も通達も判例や裁決事例もネット上で検索できる。 はじめに 2018年4月に投稿した「日本標準産業分類、ネットで簡単に検索できます。」が最近よく読まれています。 役所や官庁に提出するために用意すべき情報を、ネットで簡単にかつスピーディーに入手したい、というニーズの高まり […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 Yoshiya ナレッジ かんたんに、ざっくり読む、というか見る、貸借対照表 (読了まで2分) 義務教育では勉強しないかもしれないけど 四則演算は義務教育で習いますし、高校に進学していれば、代数・幾何、微分・積分、確率・統計のような、より高度な数学を勉強してきたと思いますが、 貸借対照表については […]
2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 Yoshiya ナレッジ 生命保険契約の管理台帳を作ろう 一覧表で把握することで、保険の入りすぎを防ぐために 社長、経営者の才覚や個性が重要な経営基盤になっている中小企業において、経営者に万が一の事態が発生した場合の資金繰りに備えたり、あるいは経営者の退職慰労金の原資をつくるな […]
2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月30日 Yoshiya ナレッジ 明日から変わる、領収書や請求書の様式~軽減税率8%と標準税率10%を分ける「区分記載」 従来の項目にプラスして書く2項目 明日から2023年9月30日までの4年間、領収書や請求書には、従来の項目にプラスして以下の2項目を書くことになります。 軽減税率の対象品目である旨(記載例(下の画像)の赤枠) 税率ごとに […]
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 Yoshiya ナレッジ 売上げたといえる時期は、いつか? 売上代金を受け取ったときではない 会社勤めを辞めて(個人事業や会社設立で)起業して、はじめて自ら売上を獲得する場合には、もしかすると、日常の買い物になぞらえて「売上」をとらえて、「売上の時期=代金を頂いたとき」とする向き […]
2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 Yoshiya ナレッジ freeeへの取引データ登録と仕訳:Amazon→VIEWカード→預金から支払い 当事務所では会計ソフトはfreeeを使っており、銀行、クレジットカード、モバイルsuicaに加えてAmazonも口座として登録し、その取引データを同期するようにしています。 以下では、Amazonで書籍を購入するケースに […]