コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

髙本義也会計事務所

  • ホームHOME
  • 事務所情報Office Info.
    • 当事務所の特色
    • ごあいさつ
    • 所長プロフィール
    • アクセス及び執務時間
    • 個人情報保護方針
  • 業務案内および報酬規定Services and Fee
    • 法人のお客様
    • 個人事業主・フリーランス、その他個人のお客様(相続税・贈与税・譲渡所得を除く)
    • 個人のお客様(相続税・贈与税・譲渡所得)業務と報酬規定
  • お問い合わせContact Us

ナレッジ

  1. HOME
  2. ナレッジ
2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 ytakamoto-cpa ナレッジ

土地を所有している方へ。路線価を調べて、現状の土地の価格をざっくり把握。

今日は路線価の公表日、早速調べてみましょう。 路線価とは、主な道路に面した土地の1平方メートルあたりの評価額です。国税庁が毎年1月1日時点で算定し、7月1日に公表します。土地に係る相続税や贈与税を計算する基準となるもので […]

2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 ytakamoto-cpa ナレッジ

会計ソフト(帳簿)記録の鉄則。存在するものは全て記録。記録通りに存在する。

存在するものは全て記録されていることと、記録通りに存在すること。 企業の取引を帳簿に記録する鉄則として「存在するものは全て記録されていることと、記録通りに存在すること」があります。 平たくいえば「もれなく記録されていて、 […]

2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 ytakamoto-cpa ナレッジ

会計ソフトは毎日見る。体温や血圧を毎日測るのと同じこと。

公認会計士と税理士は企業のドクター(医師)。だからこそのアドバイス。 公認会計士と税理士は企業のドクター(医者)、経済社会のドクターです。私も含めてそのようにとらえて仕事をしている同業者がほとんどのはずです(個人の所得税 […]

2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 ytakamoto-cpa ナレッジ

販売の日と、販売代金受取りの日を分けて考えるのは、経営管理の基本

販売代金受取りの日は、売上の日ではない! 初めて独立や起業をしてとまどうことの一つに、会計ソフトに売上を入力するときに「売上日付をどうすべきか?」というのがあると思います。よくあるのは「代金を受け取った日を売上日とする」 […]

2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 ytakamoto-cpa ナレッジ

電子申告では「受信通知」がハンコ(税務署の受付印)の役割を担うので、無くさないで。

紙の書類(申告書など)を税務署の窓口に提出すると「受付印」が押される 平成24年(2012年)に勤めていた税理士法人を辞めて開業したばかりのときは、まだ電子申告をしていなかったので、紙の開業届を税務署に提出していました。 […]

2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 ytakamoto-cpa ナレッジ

内装工事代金からそれぞれの減価償却資産の取得価額を算定

はじめに~減価償却資産とは ここでは、建物を賃借して、内装工事をして事業をすることを前提とします。ビルのテナントとして入居する飲食店、小売店などをイメージするといいでしょう。 また、会計基準と税法とでは厳密には取り扱い方 […]

2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 ytakamoto-cpa ナレッジ

青い海と青い空が待ち遠しい今の時期、開業するならやはり青色申告で。

別に今の季節だから青色申告にするってわけではない。季節にかかわらず、青色申告にしない手はない。 今日から7月。今日から下半期。年始や4月のように、新しくなにかを始めるのに適した節目の時期。今から個人事業主・フリーランスと […]

2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 ytakamoto-cpa ナレッジ

銀行の口座とクレジットカードは事業専用をつくっておこう。独立前に。

事業(ビジネス)のお金とプライベートのお金を分けて管理する~まずは銀行口座を分ける ビジネスにおいて「お金の管理」が重要であることは、言うまでもないことです。そのことを頭ではもちろん分かっていらっしゃる個人事業主・フリー […]

2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 ytakamoto-cpa ナレッジ

紙の税務六法はもう要らない。法律も通達も判例や裁決事例もネット上で検索できる。

はじめに 2018年4月に投稿した「日本標準産業分類、ネットで簡単に検索できます。」が最近よく読まれています。 役所や官庁に提出するために用意すべき情報を、ネットで簡単にかつスピーディーに入手したい、というニーズの高まり […]

2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 ytakamoto-cpa ナレッジ

かんたんに、ざっくり読む、というか見る、貸借対照表

(読了まで2分) 義務教育では勉強しないかもしれないけど 四則演算は義務教育で習いますし、高校に進学していれば、代数・幾何、微分・積分、確率・統計のような、より高度な数学を勉強してきたと思いますが、 貸借対照表については […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

最近の投稿

会計士や税理士も移住しやすい時代になりました-逗子への移住・事務所移転、完了

2022年6月8日

会計・税務のスポット(単発)相談【予約制】について

2020年8月31日

今年から血圧を毎日測り始めています

2023年1月18日

個人事業主が確定申告を新年早々済ませる。これも仕事の質を上げ、自由な時間を生む「働き方改革」

2023年1月13日

今年は「仕事を愛する」とはどういうことか、考えて実践します。

2023年1月6日

経理DIYに必要なもの。毎日の入力の習慣化。

2022年9月13日

Excelをストレスなく使うためにやっている3つのこと~Excelをととのえる

2022年6月29日

物価高に備えるためにも、生命保険と損害保険を見直す。必要なものだけに絞り込む。

2022年6月27日

商談を断るとき。断りの連絡を入れる、入れない、どちらがいいか?

2022年6月24日

移住と選挙〜移住先では投票できないのか!?

2022年6月22日

断捨離をするのは、ストレスフリーになるためでもある

2022年6月20日

物価高への対応策!物価高だからこそミニマムに買い、買ったら使い切り、在庫もミニマムに

2022年6月16日

カテゴリー

  • Coffee
  • ITを使いこなす
  • Private
  • お金と経済
  • コンセプト
  • セミナー
  • ナレッジ
  • ブログを書くこと
  • 会計事務所の業務
  • 健康
  • 公認会計士について
  • 地元・川崎麻生を語る
  • 地域おこし
  • 旅
  • 時代を読む
  • 時間
  • 未分類
  • 生産性
  • 生産性アップ
  • 確定申告業務
  • 自己啓発
  • 近未来
  • 雑感

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月

髙本義也会計事務所

〒249-0004
神奈川県 逗子市 沼間 1-79-1
ハイツ179EAST 101
info@ytakamoto-cpa.com
執務時間:月~金(祝日除く)
     9:00~17:00

Copyright © 髙本義也会計事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 事務所情報
    • 当事務所の特色
    • ごあいさつ
    • 所長プロフィール
    • アクセス及び執務時間
    • 個人情報保護方針
  • 業務案内および報酬規定
    • 法人のお客様
    • 個人事業主・フリーランス、その他個人のお客様(相続税・贈与税・譲渡所得を除く)
    • 個人のお客様(相続税・贈与税・譲渡所得)業務と報酬規定
  • お問い合わせ
PAGE TOP