売上げたといえる時期は、いつか?

売上代金を受け取ったときではない

会社勤めを辞めて(個人事業や会社設立で)起業して、はじめて自ら売上を獲得する場合には、もしかすると、日常の買い物になぞらえて「売上」をとらえて、「売上の時期=代金を頂いたとき」とする向きもあるかも知れません。

しかし、企業会計・税務においては「売上の時期=代金を頂いたとき」ではありません。売上の時期は原則としては

  • 販売するものがモノの場合→買主に引渡したとき
  • 販売するものがサービスの場合→サービスの提供を完了したとき

になり、代金を頂いたときではありません。

街なかの多くの小売店、飲食店、美容院やマッサージなどのサービス業では、

  • 販売するモノの引渡しと代金の受け取りが同時
  • 販売するサービスの提供完了と代金の受け取りが同時

で、売上の時期と代金の受け取りの時期が同時なので、売上げた時期を簡単かつ感覚的に理解しやすいかも知れませんが、正式には、

  • 売上げた時期=モノの引渡し時期、又はサービスの提供完了時期
  • 代金の受領時期

を分けてとらえます。

代金の受け取りが、販売するモノの引渡しやサービスの提供完了の後日となっても、引渡しやサービスの提供完了のときが「売上げたとき」となります。

企業会計・税務においては、モノの引渡しやサービスの提供が完了すれば、買主に代金を請求できる権利を得ることができると捉えます。

常識的に考えても、お客さんにモノを引き渡す、あるいはサービスを提供し終えれば、お客さんに代金を請求できる(=お客さんは代金を払う義務を持つ)のが一般的です。

この「代金請求権」は、会計上は売掛金や売上債権と呼ばれるものですが、これに財産価値を認めて、現金として代金を受け取っていなくても、売上とすることになります。

消費税も「売上げたとき」の税率で計算される

来週10月1日から、いよいよ消費税が10%に増税されます。新聞やテレビなどでも、消費税の増税がらみのニュースが盛んに報じられています。

さて、消費税も「売り上げたとき」の税率で計算されます。

注文したり予約したのが9月であっても、

  • モノの引渡しが10月になれば、新税率10%で消費税が計算される(請求される)→「引渡し」とはどの時点かについてはさらに掘り下げられるものだが、ここでは「お客さんに手渡した日」又は「出荷した日(お客さんに発送するために運送会社に引渡した日)」ととらえる
  • サービスの提供完了が10月になれば、新税率10%で消費税が計算される(請求される)

ことになります(他にも細かい例外的な取扱いはありますが、ここでは説明を省きます)。注文や予約が9月中であっても、到着が来月になる場合は、消費税率が10%として請求されるので注意が必要です。

(本投稿の執筆時間 55分)

Follow me!