2017年9月22日 / 最終更新日時 : 2017年10月11日 Yoshiya セミナー 【受付終了】【セミナーのご案内】起業はこれでOK!会計と税金のセミナー 【2017/10/11 受付を終了いたしました】 セミナーのご案内をいたします。 麻生で社長orフリーランスデビュー! ~起業はこれでOK!会計と税金のセミナー~ ☆このような方が対象です ・起業に向けて一歩踏み出したい […]
2017年9月21日 / 最終更新日時 : 2017年9月21日 Yoshiya ナレッジ 消費税の複数税率に対応できるレジの補助金について 2019年10月1日から消費税率が10%になるとともに、食料品、新聞など一部のものについては消費税率が8%に据え置かれる「軽減税率制度」が始まります。税率が複数になるということです。 あと約2年後ですが、2年というのは「 […]
2017年9月20日 / 最終更新日時 : 2017年9月20日 Yoshiya ナレッジ iPad proをデュアルディスプレイとして使ってみる iPad pro 10.5インチは、プリントアウトしないでPDFのまま閲覧するほか、タッチペン(Apple Pencil)を使って手書きメモも電子化するなど「電子用紙」として活用したいと思い、購入しましたが、デュアルディ […]
2017年9月19日 / 最終更新日時 : 2017年9月19日 Yoshiya ナレッジ iPadでのプリントスクリーンと、画像への手書きコメント 昨日はApple表参道に行ってToday at Appleという、Apple storeのワークショップに参加しました。 参加した講座はBasics : iPad。Appleのサイトを見て知り、iPad pro 10.5 […]
2017年9月15日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 Yoshiya ナレッジ 消費税の概略その4~預かった消費税から差し引く支払った消費税の計算(仕入税額控除について) 前回の投稿の続きとして、課税売上割合を仕入税額控除にどう使うか、というお話しをします。 仕入税額控除とは、預かった消費税から支払った消費税を差し引くことです。この、仕入税額控除できる税額というのは、預かった消費税と支払っ […]
2017年9月14日 / 最終更新日時 : 2017年9月14日 Yoshiya ナレッジ 消費税の概略その3~課税売上割合 「課税売上割合」とは、総売上高に占める課税売上高すなわち消費税のかかる売上高の割合のことをいいます。 課税売上割合=課税売上高(税抜)/総売上高(税抜) 一般的にモノやサービスを販売する際には、消費税がかかるものの、業種 […]
2017年9月13日 / 最終更新日時 : 2017年9月13日 Yoshiya ナレッジ 会計にかかる手間を削減するには、まず感覚を大事に 会計・経理というのは、往々にして手間(工数)や時間がかかる割には、売上収益の獲得につながらない業務と捉えられます。面倒に感じていらっしゃる方は少なくなく、面倒に感じる気持ちもわかります。 しかし、会計・経理業務の結果作成 […]
2017年9月12日 / 最終更新日時 : 2017年9月12日 Yoshiya 公認会計士について 公認会計士試験の記憶 公認会計士試験(当時2次試験)の勉強を始めたのは、1997年4月、23歳のときのこと。今年でちょうど20年(もう20年前のことになってしまいました)。 初めて受験したのは翌年5月の短答式試験で、これに運よく合格し、7月の […]
2017年9月11日 / 最終更新日時 : 2017年9月11日 Yoshiya 雑感 薄い財布を使用しています~Simple is bestな財布 abrAsusの「薄い財布」を使っています。去年の11月から使い始めて、10か月目です。 これを使う前は、お札とカード用の折り畳み財布と小銭入れの2つを、ズボンの左右のポケットにそれぞれ入れていました。小銭入れを入れてい […]
2017年9月8日 / 最終更新日時 : 2017年9月8日 Yoshiya 自己啓発 事務所のマウスをトラックボールに変えてみています 事務所のマウスをトラックボールに変えてみて3日目を迎えました。 使っているのはロジクール ワイヤレストラックボール m570tです(リンクをクリックすると、Amazonの販売ページにジャンプします)。 これまで、当たり前 […]