2018年2月17日 / 最終更新日時 : 2018年2月17日 Yoshiya ITを使いこなす Amazon Echoでポモドーロ 自宅にGoogle Homeを置いていることは前にもお話ししましたが(関連記事:Hey Siri、OK Googleしてますか?)、Amazonから招待メールが届き、やっとAmazon Echoを入手、事務所に置いてみま […]
2018年2月16日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 Yoshiya ITを使いこなす MetaMoji Note Liteを使ってペーパーレス化を進める ITリテラシー(スキル)を高めて、仕事の生産性を上げることが一層重要視される時代になりました。 もしかしたら、英語を苦手にするよりも、ITを苦手にすることの方が、何かと不利、不便になりかねないと感じています。しかしながら […]
2018年2月15日 / 最終更新日時 : 2018年2月15日 Yoshiya ITを使いこなす ICカードリーダーライター、おすすめは?と聞かれたら? 確定申告、税務署などに設けられる特設会場に行くのも一つの手ですが、わざわざ行くのはめんどうだし、混み合っていて並ぶ上、しかも17時には閉まります(会場の混雑度によっては、17時よりも早く受付を締め切られる)。 この点、e […]
2018年2月14日 / 最終更新日時 : 2018年2月14日 Yoshiya ナレッジ 「支払調書」と「源泉徴収票」は違うもの〜働き方の違いを意味しています 働いた先から確定申告の時期までにもらえる書類 今くらいの時期までには、働いた先から、昨年一年間に支払われた給料なり代金なりの、働いた対価の金額について、次の2種類の書類を受け取っていると思われます。「給与所得の源泉徴収票 […]
2018年2月13日 / 最終更新日時 : 2018年2月13日 Yoshiya 地元・川崎麻生を語る アルテリッカは成功事例、しかし通過点、麻生はまだまだこれから 2月10日(土)アルテリッカしんゆり10周年を記念した、公開シンポジウムに行ってきました。 アルテリッカは街の一つの構成要素としての成功事例 次のGWに開催されるアルテリッカしんゆりが第10回目となります。 クラシック、 […]
2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2018年2月9日 Yoshiya 雑感 確定申告、終わってスッキリ! 当事務所の所得税の確定申告、先ほど終わりました! 電子申告で、データを税務署に送信して、受信通知(写真上)を見た瞬間、思わずガッツポーズし、 「あースッキリした!!!」 と言ってしまいました。 とにかく、スッキリしました […]
2018年1月25日 / 最終更新日時 : 2018年1月25日 Yoshiya ナレッジ 確定申告、早く終わらせて今年に本腰を! やってきた確定申告シーズン さあ、やってきました。確定申告シーズン。確定申告は必要ですけど、面倒ですよね。面倒だからこそ、早く終わらせたい。ところが、面倒なことはついつい後回しにしてしまいがち。 確定申告は、昨年の数字を […]
2018年1月24日 / 最終更新日時 : 2018年1月24日 Yoshiya ナレッジ 経費、活きてますか?~節税策と称して無駄な経費を使わないように 経費を見直そう フリーランスであれ、会社であれ、企業活動につきものの経費。 経費が売上につながったり、効率化によって人件費などほかの経費の削減や、時間の捻出につながれば、有効な経費といえますが、そのような効果がなく、浪費 […]
2018年1月23日 / 最終更新日時 : 2018年1月23日 Yoshiya ナレッジ ざっくり貸借対照表! 貸借対照表 会社の決算書類にも個人事業主の青色申告決算書にもあるものですが、損益計算書は穴が開くほど見るという方でも、貸借対照表はあまり見ない、それほど見ない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 経営がうまくい […]
2018年1月22日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 Yoshiya ITを使いこなす iPhone Ⅹどう使う?〜スマホをどう使うか〜 iPhone X発売から2ヶ月半ほど。店頭在庫のある店も増え、年内に生産を終了するという情報もネットで目にするようになりました。発売日(昨年11月3日)に手にした私にも、ジャストフィットするようになってきました。上部の切 […]