コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

髙本義也会計事務所

  • ホームHOME
  • 事務所情報Office Info.
    • 当事務所の特色
    • ごあいさつ
    • 所長プロフィール
    • アクセス及び執務時間
    • 個人情報保護方針
  • 業務案内および報酬規定Services and Fee
    • 法人のお客様
    • 個人事業主・フリーランス、その他個人のお客様(相続税・贈与税・譲渡所得を除く)
    • 個人のお客様(相続税・贈与税・譲渡所得)業務と報酬規定
  • お問い合わせContact Us

雑感

  1. HOME
  2. 雑感
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 ytakamoto-cpa 雑感

猛暑に「豆腐一丁そば」でつるんと涼しく。箱根そば夏の看板メニュー。

豆腐一丁そばは大好物! 小田急が手がける駅そばにしてソウルフード「箱根そば」 日本各地にたくさんある美味しい駅そばの中でも、箱根そばは「美味しさとコストパフォーマンスのバランス」の点において、日本トップクラスに好きな駅そ […]

2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 ytakamoto-cpa 雑感

時代とともに会計事務所のスタイルも変わるもの~税理士法40条1項をとおして考える

税理士も働く場所を自由に選びたいですよね。 2010年代の後半においては、働く場所を自由に選び取っていくフリーランスが台頭しはじめました。会社勤めであっても、テレワークが導入されるようになり、やはり働く場所の自由度がかな […]

2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 ytakamoto-cpa 雑感

経理は企業の「本業」ではないのか?

よく聞く言葉だけれども 「クライアントが本業に専念できるよう、経理はアウトソーシングしよう」 「顧問先(経営者)が本業に専念できるよう、記帳は会計事務所や記帳代行業者に、丸投げしよう」 これらは、会計業界ではとてもよく目 […]

2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 ytakamoto-cpa 雑感

会計ソフトへの入力(記帳)は経営そのもの。だからこそ自計化は必須です。

毎日又は毎営業日、入力(記帳)するからこそ「経営」としての意味がある 会計ソフトへの入力(記帳)を毎日または毎営業日するということは、毎日又は毎営業日会計ソフトを開くことを意味します。 会計ソフトを開いて、取引を入力(記 […]

2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月9日 ytakamoto-cpa 雑感

慶應SFC→公認会計士→ひとり税理士。バックグラウンドは今に投影。SFC出身起業家はひとり税理士がベストマッチでは。

(読了まで2分10秒) ひとり税理士は、税理士業界のSFC SFCとは、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(Shonan Fujisawa Campus)のことです。1990年に開設され、来年で開設30周年を迎えます。私は1 […]

2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 ytakamoto-cpa 雑感

記念すべきことはしっかり記念しよう~公認会計士2次試験合格20年

(読了まで1分) 節目を意識して、気持ちを新たに未来を向くことが、記念日の意味のような気がする 20年前の昨日、公認会計士2次試験(旧試験制度)に合格しました。 (実は、合格発表日を20年前の今日と思ってしまっていたので […]

2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 ytakamoto-cpa 雑感

今月で、会計・監査業界入り20周年です

公認会計士2次試験に合格し、中央監査法人(当時)に入所して会計・監査業界でキャリアをスタートしてから、今月で満20年を迎えます(なお、税理士登録は2012年4月で、今年で満7年を迎えました)。 私が受験した当時の(旧試験 […]

2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 ytakamoto-cpa 雑感

心理相談(カウンセリング)と税務相談の比較。カウンセリングでは初回無料を見かけない。

(臨床心理士をはじめとする)カウンセラーさんのカウンセリングを受けたことがあります。カウンセラーとの相性や、相談者である私の心境の変化もあり、4人のカウンセラーさんにお世話になりましたが、今更ながら気がついたことがありま […]

2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 ytakamoto-cpa 雑感

最初から飛ばさない。後半で力を出せるように。マラソンも人生も。

マラソンランナーには、前半から飛ばして逃げ切るというタイプの方も確かにいらっしゃいます。 しかし、私はどうやら違うようです。 前半は我慢というか抑えて走って、後半徐々にスピードアップする。又は後半にバテてしまってそれが出 […]

2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 ytakamoto-cpa 雑感

断捨離をすすめています

捨てるのは精神労働ながら、捨てたあとのリターンがある 最近、自宅でも事務所でも、断捨離をすすめているところです。 特に自宅は、モノを買ってから2~3年は使用しても、それ以降は飽きてしまったり、趣味嗜好や心境が変わってしま […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

会計・税務のスポット(単発)相談【予約制】について

2020年8月31日

心拍とペースが、感覚とリンクするようにランニング〜湘南国際マラソン・トレーニング枠のランニングクリニック(2020/12/6)にて

2020年12月8日

Excelで必ず覚えたい「値」と「書式(表示形式)」

2020年12月3日

CFP資格審査試験 2020年度第2回 リスクと保険 レビュー(受験体験記)

2020年11月26日

会計ソフト(帳簿)記録の鉄則。存在するものは全て記録。記録通りに存在する。

2020年10月1日

会計ソフトは毎日見る。体温や血圧を毎日測るのと同じこと。

2020年9月10日

第15回湘南国際マラソン(2021年2月28日)にエントリーしました!

2020年9月8日

会計ソフトへの入力モレ防止。事業の支払いは全て銀行振込・口座振替orクレジットor同期可能な電子マネーで。

2020年9月7日

旅したいところのロースターのサイトで豆を購入。#stayhomeでも意識は旅先。

2020年8月27日

販売の日と、販売代金受取りの日を分けて考えるのは、経営管理の基本

2020年8月26日

カテゴリー

  • Coffee
  • ITを使いこなす
  • Private
  • コンセプト
  • セミナー
  • ナレッジ
  • ブログを書くこと
  • 会計事務所の業務
  • 健康
  • 公認会計士について
  • 地元・川崎麻生を語る
  • 地域おこし
  • 旅
  • 時代を読む
  • 時間
  • 未分類
  • 生産性
  • 生産性アップ
  • 確定申告業務
  • 自己啓発
  • 近未来
  • 雑感

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月

髙本義也会計事務所

〒215-0021
神奈川県 川崎市 麻生区 上麻生 1-9-12
ル・シャトランⅠ 105
info@ytakamoto-cpa.com
執務時間:月~金(祝日除く)
     9:00~17:00

Copyright © 髙本義也会計事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 事務所情報
    • 当事務所の特色
    • ごあいさつ
    • 所長プロフィール
    • アクセス及び執務時間
    • 個人情報保護方針
  • 業務案内および報酬規定
    • 法人のお客様
    • 個人事業主・フリーランス、その他個人のお客様(相続税・贈与税・譲渡所得を除く)
    • 個人のお客様(相続税・贈与税・譲渡所得)業務と報酬規定
  • お問い合わせ