2018年3月13日 / 最終更新日時 : 2018年3月13日 Yoshiya 雑感 商売は本能。商売する力は誰にでも必要に。 はじめに 今朝の日経 今朝の日本経済新聞の一面コラムは興味深く読みました。「一億総『商人』時代」 何か買うときでも、売ることを計画して買ったり、シェアリングする(賃貸する)ことを計画して買う。自分の空き時間を専門的なサー […]
2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2018年3月12日 Yoshiya 雑感 肖像の価値が、誰にとっても重要な時代に SNSやブログ、リアルの発信で注目を集める 私は、弁護士や弁理士ではないので、肖像権というものについて、専門的なことをなかなか書けません。しかしながら思うのは、SNSやブログで発信者の氏名と表情を公開しつつ発信する人が増 […]
2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2018年3月9日 Yoshiya 雑感 なぜ勉強するのか? はじめに このブログを読んでいる方の中には、これから公認会計士や税理士を目指す方もいらっしゃるかもしれないし、これから高校、大学に入学する、あるいは受験勉強しているという人もいるかも知れない。 小学校や中学校の頃には、親 […]
2018年3月8日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 Yoshiya ナレッジ 将来、融資を受けようと考えている企業は今のうちに事業計画書をつくってみませんか 今なら、事業計画書作成のコンサルティング料の負担が3分の1で済む(コンサル料総額30万円までの場合) 事業計画書作成コンサルティング料の3分の2(上限20万円)が、全国各地にある経営改善支援センターの負担となる中小企業庁 […]
2018年3月7日 / 最終更新日時 : 2018年3月7日 Yoshiya ナレッジ 会計ソフトの摘要欄を書くコツ 摘要欄はなぜ必要か 会計ソフトには(紙の帳簿にも)「摘要」という欄があります。ここには、取引の概要を具体的かつ簡潔に書きます。 なぜ摘要欄があるかというと、帳簿を見ただけで(詳細な資料といえる領収書、請求書、契約書などの […]
2018年3月6日 / 最終更新日時 : 2018年3月6日 Yoshiya ナレッジ 情報発信のマトリックスを意識しよう はじめに 個人でも法人でも、誰もがインターネット上で自由に情報を発信できる時代となって久しいですが、ホームページ、ブログ、各種のSNS(Twitter、Facebook、Instagramなど)といった発信手段を、発信の […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 Yoshiya 雑感 ルールについて考える e-ラーニングで公認会計士協会の研修を受講しました。不正への対応がテーマです。 研修の前半では、自動車メーカーの検査不正問題などを引き合いに出し、法律、基準、規程など各種のルールに従った経営の必要性について取り上げていま […]
2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 Yoshiya ナレッジ 引当金のはなし〜負担を明らかにして金融機関へのプレゼンに役立てる! はじめに〜引当金って 3月決算を前に、会社によっては「引当金」の金額をどう決めるか、検討をしているところもあるかと思います。すでに月次決算の中に月割額で取り込んでいる会社もあると思いますが、中小企業の中には「引当金」と言 […]
2018年3月2日 / 最終更新日時 : 2018年3月2日 Yoshiya 公認会計士について 監査って、わりと身近です! 公認会計士の監査は、第三者の専門家による監査 写真が示しているのは、公認会計士が監査の際に遵守する「監査基準 第一 監査の目的」の冒頭です。 公認会計士の監査というのは、企業の作成した決算書が、会計基準に従って、企業の経 […]
2018年3月1日 / 最終更新日時 : 2018年3月1日 Yoshiya 公認会計士について 公認会計士は、全体像を掴むのに長けています(連結会計を通して習得) (11年前、新日本監査法人(現・新日本有限責任監査法人)に勤務していた際に、執筆に参加した「連結決算書作成の実務 第2版」) はじめに 決算書は、一つの会社(法人)ごとに一つつくります。家計になぞらえば、お小遣い帳を、一 […]