2017年8月3日 / 最終更新日時 : 2017年8月3日 Yoshiya ナレッジ 会計は努力と成果の対比~費用収益対応の原則について 企業は、現金収入を得るために、「様々な支出をする」という努力をしますね。 現金収入とはまさしく売上を得ることによるものですが、そのために、 ・事務所やお店、工場・工房の家賃 ・電気代、ガス代、水道代 ・電話代やインターネ […]
2017年8月2日 / 最終更新日時 : 2017年8月2日 Yoshiya ナレッジ Excelのスキルアップは働き方改革そのもの 企業にとって、今やパソコンは紙とペンに並ぶほどの基本的な文房具、とりわけExcelは、電子的な紙のひとつとして、必須のものといえるでしょう。 経理、財務、経営企画といった財務データを日常扱う部署に限らず、営業や製造といっ […]
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2017年8月1日 Yoshiya 時代を読む 横浜市長選の投票率から読みとれるもの 2017年も8月、葉月を迎えました。立秋も迎え残暑の時期に入る今月、お盆休み、夏休みと、ちょっとしたバケーションをとる方も、夏はお仕事!という方も、夏を満喫しましょう! さて、一昨日7月30日(日)は、私が事務所を構える […]
2017年7月31日 / 最終更新日時 : 2017年8月1日 Yoshiya ナレッジ 売上ってどのタイミングで会計ソフトに登録(記帳)する? 月末を迎えました。 今日で今月の売上を締めて、来月早々お客様に請求する方も多いと思います。 月末締めの翌月払い、というふうに、売上を掛け売りにしている方にとって、請求と、代金の回収はとても重要な仕事です。 お客様にせっか […]
2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2017年7月28日 Yoshiya ナレッジ 起業の資金調達としてクラウドファンディングも選択肢に クラウドファンディング(crowd funding) 日本にもだいぶ浸透してきたのか、目立った報道は少なくなった感があります。 クラウドファンディングを簡単にいえば、インターネット上で仲介業者(MotionGallery […]
2017年7月27日 / 最終更新日時 : 2017年8月23日 Yoshiya セミナー 【セミナー案内】起業なら川崎・麻生で!~ 独立への第一歩 8月のセミナーは中止いたしました(8/23) 川崎・麻生エリアをもっと仕事のしやすい街にしよう!と、定期的にセミナーを開催します。 『シリーズ 起業なら川崎・麻生で!~ 独立への第一歩』 ☆内容 ・はじめての記帳、決算書 […]
2017年7月27日 / 最終更新日時 : 2017年7月27日 Yoshiya 会計事務所の業務 有資格者には研修が義務付けられています~CPEについて さて、CPEという言葉、耳慣れない方が多いと思います。 これは「Continuing Professional Education=継続的専門研修」の頭文字3文字で、公認会計士の研修制度のことをいいます。 税理士にも同様 […]
2017年7月26日 / 最終更新日時 : 2017年7月26日 Yoshiya 時代を読む 働き方改革と地方創生という、ふたご 会計事務所のお客様のなかでも、重要なお客様は、起業家です。 公認会計士や税理士と、起業家は、パートナーシップをもって一緒に仕事をするという感覚を持っている私は、起業家の方がどのような動機やパッションを持ってビジネスを始め […]
2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 Yoshiya 公認会計士について 会計基準って? 公認会計士や税理士(以下、ここでは「会計事務所」と書きます)と顧問契約を締結していたり、決算書と税務申告書の作成を依頼している経営者の方は、決算書と税務申告書をどのようなプロセスで作成しているのか、度々アドバイスを受ける […]
2017年7月24日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 Yoshiya 公認会計士について 公認会計士ってどんな仕事するんですか? おはようございます。 真夏の月曜日の朝、すでに仕事を始めた方も、今職場や現場に向かっている方も、今日お休みという方も、熱中症にならないよう水を十分摂取して、適度な温度でエアコンをかけたりして、今日も充実の一日にしましょう […]