2017年8月24日 / 最終更新日時 : 2017年8月24日 Yoshiya ナレッジ 個人事業やフリーランスとして開業したら開業届を提出。青色申告承認申請書も。 個人事業やフリーランスとして、事業を始めたら、管轄の税務署に開業届(個人事業の開業・廃業等届出書)を提出します。 事業を始めた日から1か月以内に提出します。 開業届に限りませんが、税務署に提出するものは「提出用」と「控用 […]
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2017年8月23日 Yoshiya ナレッジ 仕事に集中できる環境づくり~セールスをお断りする ブログをお読みになっている方のなかには、様々な企業からの電話、ファックス、郵便やメール便、電子メールによるセールスを煩わしく感じたり、対応にストレスを感じている方もいらっしゃると思います。 当事務所でも、例えば会計ソフト […]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2017年8月22日 Yoshiya ナレッジ 経費として認められるためには? 学校ではなかなか「この買い物は経費にできるか?」ということを学ばないと思います。 就職して会社の業務を通じて学ぶか、独立して自分で帳簿をつけるようになって初めて学ぶという方が多いのではないかと思います。 働き方改革が進ん […]
2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2017年8月21日 Yoshiya ナレッジ クリーンデスク 机の上をきれいにしておくこと、クリーンデスクを心掛けています。 モノが散乱していたり書類が山積みになっていたりして、整然としていないデスクだと、「なんとなく」レベルであってもモヤモヤした気分になって仕事への集中力が削がれ […]
2017年8月18日 / 最終更新日時 : 2017年8月18日 Yoshiya ナレッジ 法人成りの重要なメリットとしての「役員報酬」について 9月22日(金)夜、新百合ヶ丘でセミナーをすることにいたしました。詳細は後日リリースいたしますが、法人設立・法人成りについて、税金の話をメインとしてお話しする予定です。 これにちなんで本日のブログは、法人成りの税金上のメ […]
2017年8月17日 / 最終更新日時 : 2017年8月17日 Yoshiya ナレッジ コンプライアンスについて語ります コンプライアンス(英:compliance)とは、一般的には「(命令や指示に)従うこと」を意味し、企業の経営においては、法令や企業倫理を遵守することを意味します。 法令に従ったり倫理観をもって事業を展開するのは、企業の信 […]
2017年8月16日 / 最終更新日時 : 2017年8月16日 Yoshiya ナレッジ 【夏休み明け・本日より執務再開】 創業の情報収集先に信用保証協会も 夏季休業明けにともない、本日よりブログを再開いたします。 休業中は事務所のメールも開かずに、アクティブに休むことに徹し、休むことに達成感を覚えるほどに休み切らせて頂きました。オンとオフを明確にしてメリハリをつけるポリシー […]
2017年8月8日 / 最終更新日時 : 2017年8月8日 Yoshiya 地元・川崎麻生を語る 事務所のある川崎市麻生区について 当事務所は、川崎市麻生区、新百合ヶ丘駅の近くにあります。 (当事務所は顧問先にお伺いするスタイルをとっているので、お越しいただく機会は少ないですが) 麻生区は、私の育ちのふるさとであり、生まれこそ宮崎県宮崎市の医院でした […]
2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2017年8月7日 Yoshiya 雑感 無駄遣いについて考えてみる 無駄遣いはしないようにしよう!としている人でも、つい、衝動買いをしてしまうことって、ありますよね。 衝動買いしたその瞬間は、買い物の快感を感じるものですが、時間が経過し、振り返ると、買ってよかったと思うこともあれば、買わ […]
2017年8月4日 / 最終更新日時 : 2017年8月4日 Yoshiya 会計事務所の業務 記帳のチェックでは、何をチェックする? 会計事務所に、顧問業務の一環として会計ソフト登録(記帳)内容のチェックをしてもらっている方、 顧問でなくてもチェック(確認)を依頼している方も多いと思いますが、 会計事務所は貴社あるいは貴店の登録(記帳)のどこを、何をチ […]