2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 Yoshiya 会計事務所の業務 クライアントとやりとりする方法〜共有フォルダ上の質問・依頼リスト 電話は使わない代わりに、共有フォルダ上のリストでやりとり 当事務所では、業務に電話を使いません(緊急性の高い場合には使う可能性もありますが、それ以外では使いません)。 電話は一方的で、かけた先の仕事を中断してしまい(受け […]
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 Yoshiya 会計事務所の業務 当事務所のインボイス発行は2024年1月以降といたします。 諸事情により、当事務所のインボイス(適格請求書)は、2024年1月以降の業務に係るものから発行いたします。 悪しからずご了承いただけますよう、お願い申し上げます。 なお、2023年10月から12月までに実施する業務に係る […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 Yoshiya 会計事務所の業務 事務所移転のお知らせ 2022年5月20日(金)に事務所を逗子市に移転します。 このため、当事務所は2022年5月18日(水)~5月23日(月)を休業日とし、逗子新事務所での執務は5月24日(火)から開始いたします。 なお、事務所移転に伴い変 […]
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 Yoshiya 会計事務所の業務 記帳代行をやらない理由 自分のことを「自分ごと」として捉えて頂きたいので 当事務所では、記帳代行を請け負わないこととしています。その理由は、単に「税理士・公認会計士のひとり事務所だからマンパワーが無く引き受けられない」ということではありません。 […]
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 Yoshiya 会計事務所の業務 会計・税務のスポット(単発)相談【予約制】について 相談報酬表(税別・口頭による相談・タイムチャージ制) 区分 1回当たり相談時間 最初の60分の相談報酬 60分を超えた場合の10分毎の加算報酬(下記2参照) 法人(設立以後第3期目以降の法人) 60~90分 15,000 […]
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 Yoshiya 会計事務所の業務 顧問契約では、決算が段階的に早くなるよう進捗管理とコーチング。 月次決算の進捗管理表を共有します 月次決算・四半期決算・年度決算の早期化を実現することにより、顧問先様においてより早い経営判断につなげるとともに、時間を生み出す・増やすことを目標とする当事務所の顧問業務のひとつである月次 […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 Yoshiya 会計事務所の業務 お客様との資料のやりとり、クラウドで。重要な紙の原本は直接見ることもあり。 (読了まで1分25秒) 実物を確かめることを重視しつつも、効率化との両立を図っています 会計記録に欠かせない領収書、請求書、納品書、契約書などの書類(「証憑(しょうひょう)」といいます)。 決算書や税務申告書を作成するに […]
2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 Yoshiya 会計事務所の業務 顧問契約で提供する、会計ソフト登録内容のチェック 顧問契約に基づいて提供するサービスについては、以前の投稿「顧問契約に基づいて提供するサービス」に書いたところですが、そのなかで重要な「会計ソフト登録内容(記帳内容)のチェック」について、具体的に何をチェックするのか、以下 […]
2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 Yoshiya 会計事務所の業務 教えること(インストラクション)が当会計事務所のサービスの軸 当事務所は「教える(インストラクションする)」ことをサービスの軸としています。 どこの会計事務所でも「教える」ということを重視していると認識していますが、 分かりやすく、腑に落ちるように教える、説明することは得意としてお […]
2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 Yoshiya 会計事務所の業務 書面添付×ひとり税理士。当事務所は書面添付を全クライアントに実施します。 本日(2019年9月19日)より 昨日、税理士会の研修を受講しました。 テーマは「書面添付の実践が事務所の評価を変える!~税務当局・金融機関・お客様の視点~」(アイキャッチ画像は研修のレジュメです) 添付書面は以前に1件 […]