「書くこと」について書く

誰もが作家の時代にあっても「書く」意義はあるのか

ブログやSNSで情報を発信する人は非常に多く、会計士や税理士(同業者)でも、SNSで毎日アップしている人や、ブログを毎日書いている人は非常に多くなってきたので、ブログやSNSに書くこと自体は差別化には全くなりません。

もちろん、ブログを書かないよりは、検索で見つけてもらいやすいかもしれませんが。上位に来るとは限りませんし、営業ツールとしては期待しないほうが良いかもしれません(マネタイズのためのテクニックはいろいろあるのでしょうが、私は、自分のHPやブログに広告のバナーを貼るのは好きではないので、しません)。

先日は「一億総個人事業主時代」と書きましたが、別の角度からいえば「誰もが作家の時代」に今はなっています。

私のブログも、正直言って、まだまだ1ヶ月あたりのページビューが2,500程度しかないので、ネット上での存在感は薄いといえます。

それでも、書くことにはメリットがあるから、書くようにしている。

ブログを始める前は「ただでさえ情報が氾濫している世の中に向かって、自分自身が情報を発信しても意味ない、むしろ情報の氾濫に拍車をかけるのでは?」と思ったこともありました。

たしかに、情報の氾濫に拍車をかける要素はありますが、世の中に向かって「書くこと」自体には、とても意味があると最近は思うようになっています。それは、

  • 頭の回転を良くする
  • 書くスキルを上げる
  • 自分の思考を整理する
  • 自分の「軸」を固める
  • 記憶を定着させる、記憶力を良くする

ことです。

終わりに~ブログへの取り組みをどうするか

ブログの書き方とか書く時間について振り返ったとき、真っ先に見直そうと思ったのがブログを書く時間でした。最近はブログを書く時間が長すぎてしまいました。長い割には、あまり書けていない状況が続いたので、今後は、

  • 30分以内で500字以上を書く
  • これまではとぎれとぎれになっていたが、平日(祝日除く)毎日更新する

ことを目標にしたいと思います。

これによって、思考力を徹底的に鍛えたいと思っています。体力もさることながら、思考力が売り物の公認会計士に税理士。書くトレーニングも継続します。

(本投稿の執筆時間 25分)

 

 

Follow me!